Each faculty 各学部紹介
各学年について
小学生
中学入試に向け、最適な対応をおこないます。
特に小6では、第一志望校合格に向け、個々に合わせた指導をします。
(例えば、小6後期は全員の宿題が異なります)
- 01. 時間数は例年通り長めの設定
(例:小6前期 1週間で14時間 / 小6後期 1週間で19時間) - 02. 祝日や講習会期間中の特訓会(重要単元の復習も含む)や徹底した適性検査対策等
必要な対応全ては授業(対応)に含まれる為、追加費用はありません
※教材費を実費分のみ頂戴します
中学生・高校生 (高1・高2)
中高一貫校専門塾の強みを活かし、学校に沿った学習内容の理解を徹底します。
- 01. 定期考査勉強会(1回の定期考査に対して最大60時間程度の勉強会を実施)
- 02. 数学演習(それぞれ学校の進度に沿った学習)で普段の学習内容も完全サポート
- 03. 躓きやすい理科も理科演習(学校の進度に沿った学習)にて対応
選択制の科目
【英語】普段の学習に加え、1カ月に一度復習日(英語特訓会)を別に設けます
【国語】毎週火曜日に実施します。昨年度に比べ、受講できる回数を増やします(最大で1カ月間に4回)
高校3年生
岡大医学科生を中心とした講師陣と塾長の一般選抜向けの指導に加え、総合型選抜(旧AO入試)・学校推薦型選抜(旧推薦入試)迄あらゆる入試に対応できる環境です。
一般選抜の対策や学校の行事・課外活動などの予定を考慮し、総合型選抜・学校推薦型選抜の準備を無理なく進められるよう、スケジュールの管理もいたします。
- 01. 優秀な講師(岡大医学科生)によるコーチングを毎週行います(学費に含まれます)
コーチングでは学習内容のチェック及び改善指導をおこないます
もちろんその他様々な相談にも対応します - 02. 共通テスト対策は数学・英語・国語・理科の4科目を実施します
- 03. 総合型選抜・学校推薦型選抜への対応及び小論文指導は専門の担当が指導します(以下をご参照下さい)
NEW総合型選抜・学校推薦型選抜への対応及び小論文指導について
総合型選抜・学校推薦型選抜を考えている高校生の皆さん、
近年、一般選抜とは異なる選考方式の大学入試が増えています。
総合型選抜・学校推薦型選抜では 今まで取り組んできた部活や課外活動、個性や人柄、将来の夢、
それから「この大学に行きたい!」という強い意志まで、大学に評価してもらえるポイントはたくさんあります。
皆さんの魅力を入試を通して充分に伝えるために、全力でサポートいたします。
志望理由書・小論文
「書く」ことに対して力むことなく、意志や意見を伝える
建設的でわかりやすい文章を書く=クリアな思考を持つ
面接
「自分の将来について、自分の言葉で語る
将来や大学生活に対して自信を持つ
小論文指導は土曜日(隔週)です。
専門のスタッフが一人ひとりの状況にあわせ指導していきます。
個別 生徒1人:先生1人
横にスクロールしてください
学年 | 単位 | 時間 | 指導教科 |
---|---|---|---|
高1〜高3 (中1〜中3) |
1ヵ月で4コマ | 2時間/コマ | 数学・理科(物理・化学・生物)・英語 |
- 01. 指導の質には自信があります。
常駐講師は全員岡大医学部医学科生(その他講師は慶應義塾・県外大医学部医学科に在籍)。 - 02. 1回の授業内で複数教科の指導が可能です。
- 03. シンプルな料金体系(1コマ5,500円 税込)。